世界各国で新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
日本でも感染の勢いが止まりません。
今回は、新型コロナウイルスの感染が確認された場所を
マップで見れるアプリをご紹介します。
新型コロナウイルスの感染場所はどこ?マップで見れる?
テレビやネット上では毎日、
都道府県ごとの新型コロナウイルスの感染状況が報道されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
また、各自治体のホームページでは、
感染が確認された場所を発表している場合もあります。
日本での新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況の中、
これらの情報をスマホでいつでもわかりやすく見ることができるアプリが
話題になっています。
いったいどんなアプリなのでしょうか?
新型コロナウイルス感染マップが見れるアプリとは?
新型コロナウイルスの感染場所がマップで見られるアプリは、
NewsDigest(ニュースダイジェスト)です。
ライフライン型ニュースアプリ「NewsDigest」
数あるニュースアプリの中でも、
1番速くニュース速報・地震速報・災害速報をお伝えします。
事件、事故、災害、経済、交通など最新のニュース速報や
地震速報はもちろんのこと、
更に平時にはテレビやソーシャルメディアなどで話題のニュース、
天気の情報も届きます
ーNewsDigest(ニュースダイジェスト)アプリ説明文より
NewsDigestに新型肺炎の特設ページができ、
日本の新型コロナウイルスの感染状況を
直感的にわかりやすく確認することができます。

https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-02-jx.html
感染場所を確認できるマップもあります。

https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-02-jx.html
このマップ、円の部分をタッチすると、
公表されている感染場所の名称も確認することができます。
これまでは感染場所を確認するには、
自治体のホームページから報道記事を探す必要があったのですが、
NewsDigestの新型肺炎のページなら
一瞬で確認することができますね。
NewsDigest(ニュースダイジェスト)のダウンロード方法は?
NewsDigestはスマホで無料で最新情報をゲットできるアプリです。
スマホなら、いつでもどこでも
気になる情報を確認することができます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
App Store
Google Play
コメントを残す